豪華絢爛・西条まつり・だんじり・みこし・太鼓台
【管理人ブログ】
祭り当日の様子などを写真中心に、またオフシーズンは西条の話題などきまぐれに投稿。

古い絵葉書です。屋台の様子から昭和50年頃と思われます。郵便番号は5桁です。
 
絵葉書
 
◆西条祭絵葉書
川入りの写真では、一銭橋から鬼頭らが見守っております。
土手の屋台並び順が現在と違います。中央の登道屋台は屋根が赤。
子ども屋台も土手に並んでいます。
観客の中には着物姿があります。
加茂川の水位が腰を超えています。
河原の向こう岸には福武新田・福武天皇の屋台が。
うさぎの風船は懐かしいですね。必ずいくつかは空に飛んで行くのを目で追ってました。

西条の老舗のお店、メガネのタカセさんが西条祭りのメガネ拭きを発売しました。
 
めがねクリーニングクロス
 
メガネ拭き
 
 
西条まつりファンは必携です。
ぜひとも、ふるさと自慢の下心で(笑)これでさりげなくメガネを拭いてください。 >詳細
 
 
 

面白そうなモノ見つけました。

神へ祈り、迎え、もてなす神聖な儀式である「日本の祭り」を、家に居ながら楽しめる!神の前で舞うお神楽、神社に奉納する神輿、山車、火祭り…。祭りの起源や歴史がわかるナレーション入りで、全国53の祭りを収録。 ※花火大会も祭りとして入れています。
■第1巻「太鼓」(42分) 祭りの始まりを告げる太鼓。神興や山車を囃す太鼓。太鼓の響きは神々と語り合う言葉なのです。
■第2巻「舞」(43分) 舞とは神に願い、もてなし、神と一体化すること。神を迎え喜びに満ちた舞が、今始まります。
■第3巻「神」(44分) 今、闇の中から、神が私たちの前に姿を現す…。豊かな実りを約束してくれる神を迎えます。
■第4巻「火」(41分) 荒々しく燃え上がる炎。それは神の怒りであり、悪霊から私たちを守ってくれる神の優しさなのです。
■第5巻「喧嘩」(46分) 激しい争いは神々との交わりを願う思いの迸り…。喧嘩祭りは神々とのふれあいなのです。
■第6巻「山車」(43分) 山車は神を迎える神聖な場所。今、神を迎えた喜びを精一杯に表して、華麗な山車が走り出す…。
 
どの巻も面白そうですが・・中でも第6巻「山車」には西条まつりも紹介されています。
 
  


 
またまた不二さんのアップにリンクさせていただきます。

西条まつりばやし
 

 

1381747147692.jpg

10台以上が集まっています。

西条祭り、第14回日本の祭り出場(昭和59年)
東京遠征の時の映像です。
なんとドリフターズのメンバーが屋台を担いでいます。

不二さんのアップにリンクさせていただきました。


 
昭和61年西条祭り 市制45年記念行事
 
またまたすごいのが出てきました。
何といっても間に入っている昭和な感じのコマーシャルもすごいです。
不二さんのアップにリンクさせていただきました。

昭和10年だということだそうです。こういう動画が存在していたことに感動、そして感謝です。

絵文字を作る仕事があって、ついでに・・・と言ってはなんですが(^_^;

だんじりくんも作ってみました。よかったら使ってください。